玉田まゆ子公式サイト

2016年1月4日 | カテゴリ:ブログ , 玉田まゆ子のこころのお話

自分に盛る毒

こんばんは、心理療法家の玉田まゆ子です。
今夜も岐阜県高山市の自宅リビングにて
愛犬に熱い視線を送られながら、
あたたかいアップルティーを飲みながらブログを書いています。
 
今夜は「自分に盛る毒」についてお話します。
 
砂時計
 
今から20年程前のお話です。
私はその頃関西在住で、
趣味でヨガを習っていました。
ヨガのポーズだけを習うのではなく、
無双原理やマクロビオティック、昔ながらの梅干しの付け方など、
ポーズと講義がワンセットとなった素晴らしいレッスンでした。
生徒は4人。今思えば、こころの家族のような仲間でした。
 
その20年も前に受けたレクチャーで
未だに忘れられない印象的なお話を紹介します。
 
<精神分析家であるヴィルヘルム・ライヒ(Wilhelm Reich)の人間の呼気の実験>
 
人間の呼気を採取し液体化させたところ、
幸せを感じている時には薄いピンク色の液体に
悲しみを感じている時は薄いグレイ色の液体に
激しい怒り=激昂状態の時には薄い茶褐色の液体になり、
感情により色の違いがあった。
そして、その薄茶色の液体には毒性があり、
更に、激昂し続けるとその毒性は強まる。
 
というものです。
 
その後、正確な情報が知りたくて何度もネットで検索してみましたが、
このような実験の情報は出て来ませんでした。とても残念です。
なので、そういう背景の話だと思って読んでくださいね。
 
しかし、
私はこの実験の話を興味深く感じています。
おそらく、
人間の感情の種類によって体内に起こる変化が違うということを示しているのでしょう。
 
極度のストレスを感じたら口の中が苦く感じたり、
昔から「毒を吐く」という言葉があったりとなるほどと思いました。
 
「怒りは自分に盛る毒」のようなものと私は解釈しました。
 
そこで、今度は「怒りは自分に盛る毒」で検索してみたところ、
ネイティブアメリカンの名言の中にこの言葉を見つけました。
「怒りは自分に盛る毒」(ポピ族)
 
喜怒哀楽に優劣はありません。
どれもみな素晴らしい私たちの感情です。
しかし、
怒りを持ち続ける
悲しみ続けるというのは、
こころとからだとたましいにとって負担になり
毒となることもあるでしょう。
 
自分に盛る毒。
きっとそれを減らすことも、
解毒することも自分でできるはずだと
私は思います。
 
 
 
☆取り急ぎ2016年第一弾イベントのお知らせです。
(詳細は追ってアップいたしますね)
1月26日(火)三重県桑名市・スタートアップくわな(JR/近鉄桑名駅すぐ)
参加費は、それぞれ3000円です。
①「はじめてのサイモントン療法」講演会
 午前10時から午後12時
②「瞑想とこころの関係」はじめてのマインドフルネスセミナー
 午後2時から4時
【お申込先&主催】
加藤倫子(プロデューサー・りんちゃん)
Katoオンセラ整体・寺町店(桑名市南寺町53 寺町通り商店街内)
お申し込みはこちら(*^_^*)
加藤携帯  08036723877
加藤メール k-t-pe.0914.rin@softbank.ne.jp

 
また桑名滞在中に
個人カウンセリングや催眠療法などのセラピーも提供いたしております。
(こちらもすぐに満席になりますのでご予約はお早めに)
 
 
☆玉田まゆ子のカウンセリング、セラピーの提供先は以下の通りです。
ご希望の方はお電話にてご予約、またはお問合わせ下さいませ。<完全予約制>

カウンセリング&セラピー Precious(ぷれしゃす)(岐阜県高山市)
090-7686-5810(サイモントン療法カウンセリング・催眠療法・認知療法・イメージ療法)
 
ナチュラルクリニック21  (岐阜県高山市)
*カウンセリングご予約の前に受診が必要となります。
0577-37-7064(サイモントン療法カウンセリング・認知療法カウンセリング)
 
小西統合医療内科  (大阪市北区中津)
06-6147-3280(サイモントン療法カウンセリング)
*2016年1月18~20日、2月15~16日、3月14~15日 *お早めにお申し込みくださいませ。
 
Katoオンセラ整体・寺町店 (三重県桑名市)
080-3672-3877(サイモントン療法カウンセリング・催眠療法・こころのセルフケアセミナー・講演会)
*1月26日にセミナーと講演会を行います。
 内容や個人セッションのスケジュールは決まり次第アップいたします。
 特に個人セッションはすぐに満席となりますので、お早めにお申し込みくださいませ。

 お申し込みはプロデューサーの加藤倫子さんまで
 加藤携帯  08036723877
 加藤メール k-t-pe.0914.rin@softbank.ne.jp
 
*講演会やセミナーなどのご依頼もお気軽にお問い合わせくださいませ。
 090-7686-5810 mayuko.tamada@gmail.com